信州の長い冬はまだもう少し続きますが、ひと足早く、ひな祭りの和菓子を作りませんか?
毎年恒例の和菓子づくり体験教室・2023年2月26日(日)に開催します。
<終了しました>
今回作るのは、定番の「三色あられ」や「ひし餅」ではなく、山形県鶴岡市発祥と言われる「ひな菓子」。
着色した白あんを丸めてつまんで…
粘土細工感覚で、大人も子供も引き込まれます!
和菓子職人さんが実際に使っている道具も使います!(写真は三角ベラ)
先生のお手本はさすが!
本物そっくりの赤い苺や人参。焼き芋の焦げ目。
みかんは剥いた皮と実まで再現!
和菓子作り体験教室のクライマックス、最難関の「皮むきみかん」
先生の指導を受ければ、お子さんでも上手にできちゃいます!
お野菜の愛らしい表情が輝きます!
小学生なら一人で全部作れちゃう子もいます。おばあちゃんにプレゼントするそうです
上手にできました
雛菓子はお雛様にお供えするものであり、食べることができません。
そこでお土産用に、ちゃんと食べて美味しい、今年の干支の上生菓子も作ります。
今年はですね。どんなお菓子になるのかお楽しみに♪
5年前の集合写真です。ほぼ立ちっぱなしで細かい手作業の3時間、皆さんよく頑張りました!
お疲れさまの笑顔が弾けました
—
直前にスタッフの体調不良が出た場合は中止とさせていただきます。
—
詳細/
(雛菓子1セット、試食用上生菓子1個付き、複数人で作っていただいてもOKです)
材料準備の関係により、開催日2日前から当日までのキャンセルは参加費の50%を頂戴いたします。
https://ws.formzu.net/dist/S39482424/