国産の無垢材で自由に作る「木のオーダーキッチン」の専門店

Q. なぜウレタンやラッカーを使わないのですか?

egomaA. 木の自然の肌合いを生かすため、天然の蜜ロウとエゴマ油で仕上げます。

ママルの木製オーダーキッチンは、ウレタンやラッカーなどで表面を覆わず、天然の蜜ロウとエゴマ油で仕上げています。

ニス類は最初は手入れも楽でよいのですが、年月がたつと表面がにごってはがれたり、うす汚れた感じになってしまい、手入れのしようがなくなってしまいます。

木そのものは大丈夫なのに、見た目の汚らしさから、キッチンに立つのが楽しくなくなってしまう…。これは木にとっても私たちにとっても一番悲しいことです。

蜜ロウやエゴマ油は、木の内部にしみ込んで、呼吸をさまたげることなく木を守りますし、何より、自分で簡単にお手入れができる、ということが長く使うためにはとても大切なことなのです。

同じ分類のページを見る Q&A

施工例もご覧ください。

静岡県に木のキッチンをお届けしてきました...»

先日、静岡県のとある町に木のオーダーキッチンをお届けしてきました。 マ……続きを読む »

家族みんなで立つ、真っ白なカエデのキッチ...»

信州・松本市の市街を見下ろす高台に建つ Iさんのお家。   ……続きを読む »

立つだけで元気になるキッチン(南佐久)...»

信州・南佐久の純和風住宅のキッチンをリフォームしました。 広いキッチン……続きを読む »

キッチンプランのご相談でお越しの際は、下記よりご予約をお願いします。

ブログ

キッチンで日本の伝統...»

山形県が発祥の「お雛菓子」ってご...続きを読む »

ノックでドアが開く ...»

おーい食洗機さん、起きて下さ〜い...続きを読む »

あのコーヒーカップ、...»

全国で「緊急事態宣言」解除になり...続きを読む »

ぐるっとギャラリー

木のキッチンの施工例を、手早くご覧いただけるギャラリーです

家族みんなで立つ、真...»

信州・松本市の市街を見下ろす高台...続きを読む »

立つだけで元気になる...»

信州・南佐久の純和風住宅のキッチ...続きを読む »